ほんとうの魔法のつえブログ

毎日届く言葉のプレゼント☆遊びで学ぶ心理学

成功には近道があります。

成功への道=セルフコントロール

成功への鍵=自立

「何を行動の指針にするか」

 

 

f:id:tsueblo:20170712112143j:plain

 

 


選択理論心理学は主要な

セルフコントロール心理学の一つです。

 


今、大切だと話題になっている

レジリエンスも非認知能力も

結局は、

自分を自分の願う方向に向かって、

セルフコントロール出来るかどうか

と言うことではないかと私は考えます。

 


そして、自分が願う方向を決めるときに

何を指針にするかは、

非常に大きなファクターになると思います。

 


ゴールが見えれば、

乗り越えられることもあるでしょう。

 


乗り越える楽しさ、

喜びに体験していれば、

乗り越えることが苦にならないかもしれません。

 


誰かの笑顔のために頑張れるかもしれません。

 


社会のために貢献できるとわかっていたら

取り組み続けられるかもしれません。

 


何かを続けて、

 

乗り越えて行くためには、

そのこと自体が、

自分の欲求を満たせるか満たせないか、

それを脳が(心が)認識する必要があります。

 


欲求が満たせる行動と認識して、

ゴールに向かって、

前に進む行動を自分で選択する

セルフコントロールを意識して行くことが、

成功への近道になると思います。

 


そこには、乗り越えた達成感前に進む

推進感自己肯定感など、

多くの快感情を味方にすることが出来るからです。

 


まずは、ご自分が何をしたら、

良い心地になるのか、

ご自分と会話してみてはいかがでしょうか? 

 

 

脳と心のしくみを知って夢を実現させよう!

 8月5日(土)14:00〜

デュアルデザイン®入門講座開催決定! www.tsueblo.net

 

【募集開始】デュアルデザイン®入門講座のご案内

 

夢を実現する人達の脳と心のしくみ

デュアルデザイン®

入門講座のご案内

2017年8月5日(土)14:00〜16:00

(終了後40分ほど、懇親会(無料・参加自由)付きます)
 

<講師> 星野優美子(ほしのゆみこ)

f:id:tsueblo:20170620185116p:plain

デュアルデザイン®公式認定トレーナー

教育学博士

選択理論心理士

Planet Force株式会社 代表取締役

 

 

世界には夢のような人生を

実現している人達と

一方でそうでない人達がいます。

 

 

「何故、その違いが生まれてしまうのか?」

最新の研究から

ごく僅かな脳と心の使い方が

私達の人生を大きく変えてしまうことが

分かってきました。

 

本講座では

世界的にうまくいく人達のフロー状態

(無意識のうちに目標に到達する状態)

を頭だけでなく

体でも体験しながら

豊かな人生を実現する秘密を

分かりやすくお伝えしていきます。

 


脳と心のしくみを利用して

受講後も変化が加速していく

最新の入門セミナーです。

 

 

<予定している内容>

  • オリエンテーション
  • うまくいく人とそうでない人の違い
  • 運がいい人達に見られる不思議な現象
  • 無意識のうちに夢が叶う人達の脳と心のしくみ
  • パフォーマンスが自然と高まる成功心理学
  • 記憶力や集中力が一瞬で高まる◯◯◯のスイッチ
  • ビジネスや恋愛でもうまくいく人達の法則
  • ルービックキューブの名人に学ぶ成功の秘密
  • 夢を実現する人達の魔法の習慣
  • 質疑応答

 

<受講料> 8,800円 (税込)

 

✳︎お申込み後、確認メールでお支払いについてご案内します。

 

<会場> 埼玉県さいたま市 予定

 JR埼京線武蔵浦和駅東口より

 徒歩約5分

✳︎詳細はお申込み後、メールにてご案内します。

 

<お申し込み方法> 

 お問い合わせフォームまたは

 メールアドレスあてに

 お名前、メールアドレス

 ご連絡先、参加人数と

「入門講座に参加します」と

 ご入力の上お申し込みください。

 Planetforce11@gmail.com   

担当:Planet force株式会社

   福辺郁恵

 

    

* デュアルデザイン®

 入門講座は

 世界的にうまくいく人達の

 しくみを体系化した

「T&Rセルフイメージデザイン社」の

 公式ライセンスを受けて

 提供させていただいています。

 

www.trdesign.jp

 

人の欲求5つに隠れた、ほんとうの自立の意味とは

自立はいつから? 

 

皆さんは、

「自立はいつからですか?」

と、聞かれたら、

なんとお答えなさいますか?

 

 

f:id:tsueblo:20170707164241j:plain

 

 

 

選挙権を得たら

20歳になったら

社会に出て、働くようになったら

結婚したら

学校を出たら

高校生になったら

中学生になったら

小学校に行ったら

保育園や幼稚園行くようになったら

 

答えはいろいろだと思います

 

 

経済的自立なのか、

精神的な自立なのか、

 

基準によって、いろいろな答えが

出てくると思います。

 

では、「欲求充足」という意味での

自立は、いつからでしょうか?

 

 

私は、「生まれた時から」

だと考えます。

 

 

選択理論心理学では、

人の基本的欲求は、五つあって、

それを満たすために人は行動を

選択しているとしています。

 

五つの基本的欲求は、つぎの五つです。

 

 

  • 生存
  • 愛・所属
  • 自由
  • 楽しみ

 

 

人はこの5つの基本的欲求を満たすために、

自ら行動を選んでいるとしているのが、

選択理論心理学です。

 

 

この5つの基本的欲求は

遺伝子にのっているので、

満たさざるを得ない、

満たさないといられないというものです。

 

  • 水を飲む
  • 食事をする
  • 眠る

 

同じように心にも欲求があって、

満たさないといられないのです。

 

この欲求を満たすということにおいての自立は、

生まれた時から

自然と始まっているのです。

 

 

f:id:tsueblo:20170707170553j:plain

 

続きを読む

保育士さんに質問しました。愛着と依存の違いは何ですか?

 

愛着とは?

 

乳幼児のアタッチメントとは、

日本語で「愛着」と表現されます。

 

f:id:tsueblo:20170703223312j:plain

 

 

アタッチメント(愛着)の定義としては、

「人間や動物が示す特定の対象や物に対して形成する、情緒的結びつき」といわれています。

  

乳幼児の場合は、養育者(主に母親)との間に築く愛情の絆が、

より深いアタッチメント(愛着)を形成していくといわれています。

 

(医教コミュニティ  つぼみクラブより引用)

 

依存とは?  

「依存」とは、他人や組織、

モノに愛情や支持、

保護、援助を求め、

それがなくては生きていけない状態であり、

行為や思考のコントロール障害といわれています。

 

自分ではやめられなくなり、

精神医学の立場から

病気と認められているものを「依存症」といいます。

 

(東京学芸大学保健管理センター「ホケカンだより」より引用)

 

 

 

保育園の研修で先生方に

その違いを考えていただきました。

 

 

愛着は

ガソリンスタンドみたいな感じですかね?

 

エネルギー満タンになったら、

自由に出掛けて行って、

また、エネルギーが減ったら、

いつでも戻って来て、

エネルギーを供給してもらえるみたいな。

 

離れてても安心なのが愛着

  

お互いが満たせる状態

 

相手をコントロールしない、

自立した関係

 

信頼関係

 

 

では、依存は?

 

一緒にいても不安になる

 

 

だから、相手をコントロールしたくなる

 

 

自分の思い通りにしたくなる

 

 

エスカレートすると、執着、束縛?

 

 

心配だから、離れられない

 

 

 

選択理論では、

質世界がバラエティーに

富んでいることが大切だと

言っています。

 

 

一つしか、一人しか入っていないと

執着が生まれます。

 

体験的に多くの人やもの、

状況を

上質世界のイメージ写真として

 

日々、貼っている方は

いつもハッピーな状態で

居られると思います。

 

 

そのためには、

脱マンネリ!!

 

 

昨日と違う何かをやってみたり、

昨日と違うどなたかに

会いに行ったりすることで

いつもハッピーな状態を

作って行きましょう(*^◯^*)

 

 

たくさんのハッピーなイメージ写真が

貼られますように(*^◯^*)

 

f:id:tsueblo:20170703224211j:plain

 

 

 

いまスグできる子どもの才能を伸ばす方法。天才棋士藤井四段から解析

 

ども!筋金入りのA子です。

 

今日は

子どもの才能の伸ばす方法について

弱冠14歳にして公式戦29連勝を達成した

将棋界の天才藤井聡太さんから解析します。

 

 

f:id:tsueblo:20170630170321j:plain

 

才能とはいったいどういうことなのか?

 

才能というと、限られた人が持つもので

まさかうちの子にあるわけない…

なんて思っている方も

多いのではないでしょうか。

 

才能とはズバリ

 

物事を巧みになしうる

生まれつきの能力。

 

と辞書にはのっており

つまりは

みんな生まれつき

持っている能力のことです。

 

はい、ここで1つ

「才能」への思い込みが

はずれたのではないでしょうか?

 

ここから先も

どんどん思い込みを

はずしていきましょう!

 

おもちゃは才能開花につながるのか?

藤井聡太さんを例に挙げてみると

おもしろいことに気づかされました。

 

彼は子どもの頃

「キュボロ」という

木製ブロックパズル(積み木)

で遊んでいたようです。

 

「キュボロ」は

知育玩具ではありません。

一般のおもちゃです。

 

藤井四段の影響もあって

3万円もするこの「おもちゃ」に

予約が殺到しています。

 

このおもちゃに秘密があるのでは?

と思いますか。

 

たしかにすばらしい商品ですが

 

ここでお伝えしたいのが

「おもちゃ」ではなく

「遊ぶ」という経験の後ろに隠れた

才能への影響力についてです。

f:id:tsueblo:20170630170459j:plain

 

遊びの経験が子どもの才能に影響する?

 

藤井聡太さんの祖母・清水育子さんは

 

「好きなことを好きなだけやらせる環境は整っていました。

聡太は本当に好きなことをやってきただけなんですよ」

 

と孫の幼少期を振り返っています。

 

思うに、藤井さんは

たまたま興味をもったものが

「キュボロ」というおもちゃで

好きで好きで遊んでいるうちに

そうした経験が

才能に結びついたのではないでしょうか。

 

結果的に

理化学研究所などの実験によって

「積木と詰将棋は脳の同じところを活性化する」

というデータがとれています。

 

子どもの好きを優先してみませんか?

 子どもの仕事は遊ぶことだと

よく言われます。

 

遊びの中には子どもの才能を伸ばす

出来事がたくさんつまっています。

 

ボール遊びなのか本を読むことなのか

鬼ごっこすることなのか

 

どの要素が才能を伸ばすコトに

つながるかは人それぞれです。

 

ですから、お父さん、お母さん

また、

保育士さんや教師など教える側の方にも

ぜひお願いしたいです。

 

「うちの子は遊んでばかりで困る」

など思い込みを一度はずして

 

子どもの「好き」を

優先させてみてください。

チャレンジさせてあげてください。

 

「好き」にはたくさんの

パワーがつまっています。

 

f:id:tsueblo:20170630170605j:plain

まとめ

親御さんや教育者の考えを

押し付けて与えるのではなく

 

子どもが好きで

自らチャレンジしたいと思った時に

応援してあげる勇気が大事です。

 

それが才能を伸ばす

きっかけになります。

 

いろいろ心配かもしれません。

 

もし子どもが

「ヴァイオリンはじめたい」と言ったら

うちにはそんなお金ないしとか

 

変な方向にいったらどうしようなど

 

大丈夫です!

心配になったら声をあげてください。

SNSでも近所のママ友でも

パート先のおばさんでも

 

ヴァイオリン、無料で教えてくれる人に

会えるかもしれないですし。

 

可能性は無限大です。

 

このブログの作者星野優美子も

毎日いろいろな幼稚園保育園で

たくさんの子どもたちとふれあい

 

子どもたちが本来持って生まれた才能を

遺憾なく発揮できるしくみづくりを

しています。

 

遊びながら才能を伸ばす

もっとくわしいお話が知りたい方は

tsueblo(attomark)gmail.com

※(attomark)部分を@にしてください

までお気軽にご連絡ください。

 

もしかして、アナタの近所の

幼稚園、保育園に

星野が行っているかもしれません(笑)

 

悩んでいること教えてくださいな。

 

では、また。

ガマンと忍耐違いを知っていますか?

f:id:tsueblo:20170629200720j:plain

 

我慢と忍耐の違い 

 

わたくし、相当、諦めの悪い人間です。

 

人に対しては、特にそうです。

 

忍耐強さ選手権があったら

多分、入賞はできると思います。

 

ただし、我慢強くは、ありません。

 

我慢強くはないので

行列には並びません。

 

我慢強くないので

細かい作業が苦手です。

 

でも、忍耐強くはあるので

「出来た」という瞬間まで何回でも

付き合ったりします。

 

出来るようになるまで

何回でも説明したりします。

 

すごーく長い目で見たりもします。

 

我慢強さと忍耐強さの

違いはなんでしょうか?

 

それは、その時間が

欲求を満たす時間になっているかどうか。

 

ゴールが達成できた先に

欲求が満たせる

ビジョンが見えるかどうかに

よると思います。

 

人は欲求充足出来ない時間は

苦痛に感じ

 

逆に欲求充足のためなら

待つことも

やり続けることも出来るのです。

 

欲求充足に焦点を当てて

ご自分の行動選択をしたら、

もっと気分の良い選択が

出来ると思います。

 

もし、よかったら、ぜひ

欲求充足に焦点を当てて

見てくださいね(*^◯^*)

 

f:id:tsueblo:20170629201022j:plain

 

 

逆に貯まる!?イマドキ社会人のお金新習慣

f:id:tsueblo:20170627230222j:plain

 

 

良い情報をゲットする

 

 

さて、前回のブログで私が8年前から

筋膜ほぐしのことを知っていたことを

お伝えしました。

 

www.tsueblo.net

 

  

そして、その情報を元に

筋膜をほぐし続けて

一生で今が一番

柔軟性が高い状態です(*^◯^*)

 

今や、筋膜ほぐしの本が

出るまでになっていますね!

 

では、良い情報が

コンセンサスを得るのに

どのくらいかかるのでしょうか?

 

筋膜ほぐしの例は

8年かかっていましたね。

 

良い情報が皆さんに

受け容れられるようになるまでには

ある程度の時間が掛かってしまうのでは

ないでしょうか?

 

でも、皆さんは良い情報を

いち早く

ゲットしたいと思いませんか?

 

もし、それを

望んでいらっしゃるとしたら

良い情報を得るコツがあるので

お伝えしたいと思います⭐️

 

 

それは

「人と直接、話す」

と言うことです。

 

 

このIT社会において

あえてお伝えさせていただきますが

良い情報を得たいと思ったら

ぜひ、人と直接、話す機会を

増やしてみてください。

 

文章ではなく、人から人でしか

伝えない奥義は、たくさんありますね!

 

あなたがもし、大好きな彼から

プロポーズをしてもらうとしたら

直接伝えて欲しいと思いませんか?

 

一番大切なことは

人は直接、伝えて来たのです。

 

もし、良い情報を

いち早くゲットしたいと思うなら

直接話す機会を増やしてみては

いかがでしょうか?

 

まずは、少なくとも1日

3人の人と直接話すことを

始めてみてはいかがでしょうか?

 

きっと、何か

良い情報を得るチャンスが

巡ってくると思います⭐️⭐️⭐️

 

f:id:tsueblo:20170627230723j:plain